教員
工学基礎教育支援センターは以下の教員で運営されています。
- 専従教員
- 工学基礎科目の講義を担当し、センターの運営にあたり、支援センター及び各部門の運営を主導的に担当する。
- 準専従教員
- 専従教員のいない学科は、その学科の担当教員から準専従教員を1名選出する。センターの運営にあたり、専従教員に準じて関与し、また学科とセンターとの調整役を担う。
- 授業担当教員
- 工学基礎科目の講義を担当する。
- 協力教員
- 工学部以外の機関の業務を担当している、センター業務遂行のために必要な教員。
組織
工学基礎教育支援センターには以下の部門があります。
- 数学部門
- 物理部門
- 情報部門
- 工学基盤教育部門
担当科目
工学基礎教育支援センターが担当する科目は以下の通りです。
数学 | 微分積分Ⅰ、微分積分Ⅱ、線形代数Ⅰ、線形代数Ⅱ、応用数学A(微分方程式)、応用数学B(フーリエ解析)、応用数学C(ベクトル解析)、応用数学D(複素関数論)、応用数学E(確率・統計)、確率・統計、数学ステップアップ1〜6、微分積分ステップアップ演習1〜3 |
---|---|
物理 | 物理学A(力学)、物理学B(電磁気学)、物理学C(波・光)、物理学D(熱・波・光)、基礎物理実験、物理学実験、物理ステップアップ1・2 |
情報 | コンピュータ入門、コンピュータ演習 |
共通科目 | 科学技術と倫理、科学技術と社会 |
教員免許 | 職業指導、工業概論 |
現在および過去の所属教員と役職のリスト(センターのホームページ下の頁へのリンク)