電気電子情報工学科

情報工学コース紹介 –はじめに–

HOME > 工学部 > 電気電子情報工学科 > 情報工学コース > 受験生のみなさんへ –情報工学コース紹介– > 情報工学コース紹介 –はじめに–

電気電子情報工学科
情報工学コース

はじめに

大学と大学院,学科と専攻 — 高校生の皆さんはまず学科へ —

高校卒業の後に進む教育機関が大学ですが,大学卒業後さらに高度な学問を修める場に大学院があります。「大学院」と区別するため「大学4年間」を学部と呼ぶことがあり,通常,学部と大学院等を総称して大学と呼びます。

大学(学部)は,工学部,文学部,経済学部などのいくつかの「○○学部」から構成され,さらに「○○学部」は複数の「学科」に分かれます。「電気電子情報工学科」は工学部に属しています。

さらにさらに,学科は専門境域別に複数のコースに分かれます。ややこしいですね。わたしたちの「情報工学コース」は電気電子情報工学科に属しています。

一方,大学院では「○○工学科」ではなく「○○工学専攻」と呼ぶのが一般的です。専攻の構成は学科編成に対応したりしなかったりと,もっとややこしいです。

 

大学の先生には2つの顔が — 「研究」と「教育」を車の両輪として —

高校までの先生とは異なり,「大学の先生」には2つの顔があります。— 「教室で学生諸君に講義をする先生」としての側面と「自分の専門分野を研究する科学者・研究者」としての側面です。

特に工学部では,学生諸君もこのような「教員の二面性」の影響を強く受けます。工学部の多くの学科では,卒業に際して卒業研究を行い,その結果を卒業論文としてまとめなければならないことはご存じでしょう。通常,学生諸君は,大学1年~3年までの3年間は高校時代と同じように教室で講義を受け,大学4年に進級あるいは大学院に進学の後は,各教員の研究室ゼミと呼ぶこともあります)に所属し,研究と論文作成を行います。

 

このページでは

従って,皆さんが「○○大学の××学科はどういう学科なんだろう?」,「××学科のxxコースに行きたいのだけど…」と興味を持った場合には,

  1. どういう学問をする学科だろう?
  2. どんな講義(授業)があるのだろう?
  3. どんな教員がいて,どんな分野の研究をしているのだろう?

について詳しく調べなければならないでしょう。もちろん,これ以外にも,

  1. 入試の情報 — 入試の種別や試験科目など
  2. 卒業生の主な活躍の場 — どういうところに就職しているのだろう?

などの情報も必要ですよね。

そこで,このページでは,わたしたちの「情報工学コース」について,これらの項目を順に説明していきましょう。

PAGETOP