応用物理学科

教員紹介

HOME > 工学部 > 応用物理学科 > 教員紹介

研究室ホームページ
※各教員の詳細については、福井大学 研究総覧もご利用ください。

応用物理学科教員

数理・量子科学講座

教授 田嶋 直樹 TAJIMA, Naoki 研究室ホームページ
教育研究分野
原子核物理学理論
代表的研究テーマ
原子核の平均場模型
中性子過剰核の対相関
高スピン核構造
教授 古閑 義之 KOGA, Yoshiyuki 研究室ホームページ
教育研究分野
表現論
代表的研究テーマ
超リー代数と量子群の表現
教授 佐藤 勇二 SATOH, Yuji 研究室ホームページ
教育研究分野
素粒子論
量子重力理論
弦理論
代表的研究テーマ
弦理論におけるブラックホール
可積分性を用いたゲージ-重力対応の研究
共形場理論に基づく弦理論の研究
准教授 松本 拓也 MATSUMOTO, Takuya  
教育研究分野
数理物理
代表的研究テーマ
2次元共形場理論
可積分模型とその変形
超リー代数と量子群
准教授 加藤 康之 KATO, Yasuyuki 研究室ホームページ
教育研究分野
物性理論
代表的研究テーマ
強相関電子系,磁性,冷却原子気体
トポロジカル物性,臨界現象,数値手法開発
講師 和久井 洋司 WAKUI, Hiroshi  
教育研究分野
偏微分方程式論
代表的研究テーマ
移流拡散方程式の解の時間大域挙動の解析
解の漸近挙動
解の安定性

物性・電磁物理講座

教授 光藤 誠太郎 MITSUDO, Seitaro 研究室ホームページ
教育研究分野
遠赤外超低温物性
代表的研究テーマ
高出力ミリ波・サブミリ波による材料開発
高周波数ESRを用いた磁性体の研究
教授 熊倉 光孝 KUMAKURA, Mitsutaka 研究室ホームページ
教育研究分野
量子光学・レーザー分光学
原子・分子物理学
代表的研究テーマ
原子およびナノ粒子の光・電磁場を用いた運動操作法の開発
教授 小川 泉 OGAWA, Izumi 研究室ホームページ夢naviホームページ
教育研究分野
原子核・素粒子物理学実験
代表的研究テーマ
極低放射線環境下での稀現象探索
ニュートリノを放出しない二重ベータ崩壊探索実験
ダークマターアクシオンの探索実験
教授 浅野 貴行 ASANO, Takayuki 研究室ホームページ
教育研究分野
磁性物理学
代表的研究テーマ
新規機能性材料の探索と物性
クロミズム化合物の構造と磁性
幾何学的競合系の磁気相転移
准教授 守安 毅 MORIYASU, Takeshi 研究室ホームページ
教育研究分野
光物性・量子エレクトロニクス・量子光学
代表的研究テーマ
テラヘルツ時間領域分光法を用いた物性研究

分子科学講座

教授 玉井 良則 TAMAI, Yoshinori 研究室ホームページ
教育研究分野
高分子物理化学
計算化学
代表的研究テーマ
高分子系の計算機シミュレーション
機能性分離膜の分子設計
ヒドロゲル,生体分子と水との相互作用
教授 古石 貴裕 KOISHI, Takahiro 研究室ホームページ
教育研究分野
計算物理学
代表的研究テーマ
液滴・液体の界面現象の分子動力学シミュレーション
准教授 西海 豊彦 NISHIUMI, Toyohiko 研究室ホームページ
教育研究分野
高分子合成
代表的研究テーマ
電子集積・応答性高分子
電気化学測定
准教授 石松 亮一 ISHIMATSU, Ryoichi 研究室ホームページ
教育研究分野
電気化学
代表的研究テーマ
電気化学発光
電子移動

応用物理学科関係教員

機械・システム工学科 原子力安全工学講座

准教授 中島 恭平 NAKAJIMA, Kyohei 研究室ホームページ
教育研究分野
原子核・素粒子物理学実験
代表的研究テーマ
ニュートリノによる原子炉の遠隔モニタリング
ニュートリノを放出しない二重ベータ崩壊探索実験

遠赤外領域開発研究センター

教授 谷 正彦 TANI, Masahiko 研究室ホームページ
教育研究分野
テラヘルツ波工学
テラヘルツ領域分光
代表的研究テーマ
テラヘルツ電磁波の発生と検出法の開発
テラヘルツ時間領域分光実験
テラヘルツ電磁波の各種計測応用
教授 立松 芳典 TATEMATSU, Yoshinori 研究室ホームページ
教育研究分野
プラズマ理工学
代表的研究テーマ
ミリ波・サブミリ波領域伝送系の開発
サブミリ波光源の開発
教授 藤井 裕 FUJII, Yutaka 研究室ホームページ
教育研究分野
凝縮系物性
磁気共鳴
代表的研究テーマ
極低温・強磁場での磁気共鳴法による磁性研究
磁気共鳴を用いた測定技術の開発研究
フラストレート系や低次元格子スピン系の磁性
准教授 エスカニョ メアリクレア ESCAÑO, Mary Clare Sison 研究室ホームページ
教育研究分野
第一原理計算
代表的研究テーマ
電子多体系
スピン
電子状態・輸送特性の計算
准教授 山口 裕資 YAMAGUCHI, Yuusuke 研究室ホームページ
教育研究分野
高周波工学
代表的研究テーマ
サブミリ波光源の開発
電子ビームの生成と制御
講師 石川 裕也 ISHIKAWA, Yuya 研究室ホームページ
教育研究分野
超低温物性物理学
磁気共鳴
代表的研究テーマ
超低温・強磁場での磁気共鳴法による磁性研究
フラストレート系や低次元格子スピン系の磁性
サブミリ波光源による測定技術開発
講師 福成 雅史 FUKUNARI, Masafumi 研究室ホームページ 個人ホームページ
教育研究分野
プラズマ理工学
代表的研究テーマ
サブミリ波光源の開発
ミリ波放電
講師 古屋 岳 FURUYA, Takashi 研究室ホームページ  

国際原子力工学研究所

教授 有田 裕二 ARITA, Yuji  
教育研究分野
原子力材料
代表的研究テーマ
高温材料物性
金属燃料・溶融塩燃料による使用済燃料の毒性低減
教授 泉 佳伸 IZUMI, Yoshinobu  
教育研究分野
放射線の化学的影響
放射線の生物学的影響
代表的研究テーマ
放射線化学
放射線防護学
放射線生物学

退職・転出教員

応用物理学科

2023年度 高木 丈夫 TAKAGI, Takeo  
教育研究分野
物性物理学
代表的研究テーマ
量子固体
超流動ヘリウム
統計力学
2023年度 橋本 貴明 HASHIMOTO, Takaaki 研究室ホームページ
教育研究分野
素粒子論
代表的研究テーマ
量子色力学の数値シミュレーション
高温高療度におけるハドロンのスペクトル関数
量子確率過程を用いたトンネル時間の評価
2023年度 菊池 彦光 KIKUCHI, Hikomitsu 研究室ホームページ
教育研究分野
凝縮系物性
量子物性
代表的研究テーマ
低次元格子をもつ磁性体における量子効果
低次元格子をもつ化合物・金属錯体の磁性と電気伝導
新しい磁性体・電気伝導体の探索と開発
2023年度 Van Rooijen, Willem (ファン ローイエン ウィレム)    
2022年度 保倉 理美 YASUKURA, Osami  
教育研究分野
幾何学
リー群
代表的研究テーマ
例外型単純リー群の具体的実現
等質多様体の階数別リー代数からの構成
四元数ケーラー多様体の分類
2022年度 吉田 拓生 YOSHIDA, Takuo 研究室ホームページ
教育研究分野
高エネルギー物理学実験
代表的研究テーマ
陽子・反陽子衝突型加速器を用いた素粒子実験
ダブルハイパー核の探索実験
高エネルギー粒子線検出器の開発
2022年度 陳 競鳶 CHEN, Jingyuan 研究室ホームページ
教育研究分野
界面物理化学
生物電気化学
ナノテクノロジー
代表的研究テーマ
ナノ電極によるナノメータ環境の電気化学分析
水/油/固体の相間相互作用
分子内・間の酸化還元相互作用
酸化還元酵素による一酸化窒素の生成及び反応機構
2020年度 葛生 伸 KUZUU, Nobu 研究室ホームページ
みらい協育広場
教育研究分野
非晶質物質の物性
高分子物理学
代表的研究テーマ
シリカガラスの構造物性
高分子のからみ合いに関する計算機シミュレーション
2019年度 小野田 信春 ONODA, Nobuharu 研究室ホームページ
教育研究分野
可換環論
代表的研究テーマ
環の有限生成性
Generic fibrations over Noether

 

PAGETOP